ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
お知らせ

2/6木【雪ニモ負ケズ】

お知らせ 2020年2月6日

久しぶりの雪!に子ども達は朝からハイテンションです。早くから登校するメンバー達は、「雪がちょっとだけ積もってる内に!」とグランドに飛び出していきました。寒さに負けてしまいがちな我が身と比べて、羨ましく、うれしく、ほほえましく思いました。

【音読練習からスタート】

朝、雪の降る中、「雨ニモ負ケズ」(宮沢賢治)の初めの部分(英語バージョン)の音読練習からスタートです。

「F」「V」「R」などの発音にも気をつけながら丁寧に音読を頑張りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【雪が降りしきる中で】

体育授業は、日も差さず、雪が降りしきる中、始まりました。
赤白対抗大縄とびからスタートです。

苦手な友達が縄に入りやすいよう「はい!はい!」とかけ声をかけたり、並んで待っている子達が、同じタイミングで弾みながら、「1,2,3!」と声出ししたり。「声出しが大切」と感じたと思います。

大縄とびの次は、お待ちかねの「ハードルサッカー」です。
ボールを蹴り出すと、急に晴れてきました。

それでも、雪がちらつくのも何のその、意欲いっぱいに活動しました。

寒さに負けないどころか、喜び勇んで活動する子ども達に今日も拍手でした。今日は、ちょっと文字にするのは難しいのですが、寒さを吹き飛ばす勢いで皆で大笑いした楽しい一日となりました。