ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

2/19水【聖日参拝&国語】

学年だより1年 2020年2月19日

【聖日参拝】

往路は、6年生と一緒に知恩院へ向かいました。
1年生が安全に歩けるように、サポートしてくれた6年生のみなさん、ありがとう!

春の参拝の時よりも、ずいぶん成長した姿で、音楽法要を行うことができました。

参拝後、6年生は修養合宿の事前学習があったため、帰路は1年生だけでしたが、安全に気をつけて黙々と歩いて帰ることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「これは、何でしょう?」という問題(クイズ)を出し合う活動をしました。

まず身の回りにあるものを答えにします。その答えに関するヒントを考えて問題を作っています。
「色」「形」「大きさ」「手触り」「いつ使うものか」「どこで使うものか」「誰がよく使うもの」などの特徴をもとにヒントを考え、聞き手が少しずつ答えにたどり着けるように、ヒントの出し方を工夫しています。

発表者は「大きな声ではっきりと話すこと」を心がけて、「話す速さ」に気をつけて問題を出しました。

聞き手は、すべてのヒントを1回で聞き取って、答えを考えることをめあてにしました。
どの問題も、最後のヒントを聞いた後には「あっ、分かった!」と嬉しそうな表情が多く見られました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。