ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

4/10金【春のうた】

学年だより4年 2020年4月10日

4年生のみなさん、おはようございます!

もう 朝ごはんは 食べましたか?(先生は、ふわふわの食パンを食べました!)

ところで、昨日の問題は解けましたか???

答えは・・・・・15° です。

大きな角から、小さな角を引き算すれば、答えが出たと思います。

まちがった人はもう一度、三角定規のそれぞれの角が何度だったか かくにんしてみてね!(算数の教科書P.17を開くと分かりやすいよ!)

算プリファイルの一番後ろにはさんだ、「HW1」の三角定規のプリントも、きっとこれでバッチリです。どうぞ取り組んでみてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

では、今日は国語からです★

今から、草野 心平さんという方が書いた『春のうた』という詩を紹介します。

ほっ まぶしいな。
ほっ うれしいな。

みずは つるつる。
かぜは そよそよ。

ケルルン クック。
ああいいにおいだ。
ケルルン クック。

ほっ いぬのふぐりがさいている。
ほっ おおきなくもがうごいてくる。

ケルルン クック。
ケルルン クック。

この詩は、人間ではなく、ある生き物の気持ちを表した詩です。

一体、なんの生き物でしょう?

答えは・・・また来週!!!

今日も一日元気にがんばりましょう!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。