ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

4/20月【あんなことや こんなこと・生活科】

学年だより2年 2020年4月20日

2年キッズのみなさん、おはようございます!

まだ、お家で過ごす日々が続きますね。

こんな時こそ「今、自分にできることは何か」をよく考えて「やる気スイッチ」を入れよう。

今日は、月曜日です。新しい気もちで 一日を むかえましょう。

これは「今日の価値語」です。

「何もしゃべらないで、いっしょうけんめい 集中する姿は 美しい」という意味です。

みんなの美しい姿が想像できます。

 

ところで、金曜日の「俳句作り」は チャレンジしましたか?

みんなが、どんな句を書いたのか、楽しみにしています。

 

さて、今日は「作文にチャレンジ」してみませんか?

今は、コロナウイルスの影響で、すきなことが できていないと思います。

そこで、みなさんは コロナウイルスが おさまったら 何がしたいですか?

「あんなことや こんなことが したいな・・・」と考えてみましょう。

いくつでも いいですよ。わくわくしますね。

 

先生は、5こ考えました。みんなは、何こ考えられたかな?

したいことを思いついたら 絵日記のように 書きましょう。

ことばの まちがいは 気にしません。これは、思いのままに書いてみて下さい。

 

明日は「時こくと時間」の学習をします。

先生問題!

①.つぎの「時こくを もとめましょう。

②.つぎの「時間」を もとめましょう。

「朝根っこから1時間目まで」の時間

答えは、明日 お知らせします。

それでは、また明日!~

**********************

2年生のみなさん!こんにちは!

生活科「1年生を むかえよう」学校案内の7回目です。

17日(金)は「音楽室」でしたね。うまく説明が書けたかな?

では、はじめますよ。

さて、ここは どこかな? 

電子オルガンが…。音楽室?

水そう?中には、金魚がいますよ。…
それでは、理科室でしょうか…

あれ、本もありますね。

教室とは違うテーブルが…

そうです。「ギャラリー」です。

中間休みや昼休みなど
2年生の皆さんも よく利用していますね。
電子ピアノをひいたり、本を読んだり、楽しく すごしていますね。

では、書きはじめは…。

・ここは、◯◯です。

・◯◯の時に使います。

音楽で、グループで分かれて 練習する時も 使っていますね。

ドンドン、まとめて いきましょう。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。