ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

5/11月【英語表現コーナー19】

文教トピックス 2020年5月11日

Good morning!   It’s so nice to see you !  How are you today?

【2コマ 動画コーナー
まず、① This is … (これは…です)/ ② These are … (これらは…です)の文です。①は1つのもの、②は2つ 以上のものを紹介する時に使います。

pencil / pencils(鉛筆)・pen / pens(ペン) marker / markers(マーカー) ruler / rulers ものさし・glue stick / glue sticks(のり)・hat / hats(ぼうし) broom / brooms(ほうき) ruler / rulers(ものさし) が出てきましたね。 4月30日(木)のHPの動画も、1つのもの、2つ以上のものがテーマでしたが。一つの場合は、This is a… がついていましたね。2つ以上だと、モノの最後に、s がついて、その音は、「ス」「ズ」「イズ」というように聞こえました。

次に、[Open, Shut…] がはじめに出てくる「反対言葉の歌」です。 

  1. Open shut them open shut them (ひらいて・とじて)
    Give a little clap clap clap
    Open shut them open shut them
    Put them on your head
  2. Big and small  (大きい・小さい)
  3. Please. No, thank you.(おねがいします・いいえ,けっこうです)
  4. Fast and slow (速い・おそい)
  5. Loud and quiet(声が大きい・しずかな)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと ストレッチ】

英語でストレッチのコーナーです。今回はふとももをきたえます。“Let’s do it together !”

1. Open your feet wider than your shoulder.
かたより広く りょう足をひらけましょう。


2. Keep still. Move your bottom.
つまさきをそとにむけて、またを広げます。そして りょう足をまげてじっとします。

2. Down… そのままのたいせいで  こしをおろして…

3. Up… こしをあげます…

4. You should smile !  Together 1 up, 2 up, 3 up, 4 up…
こしをあげたり おろしたり・・・これをくりかえします。つらいですが、スマイルで。

5. Do your best !  がんばってね!