ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

6/3水【今日の1年生】

学年だより1年 2020年6月3日

【登校後】
「おはようございます!」と、今日も元気な挨拶で 1日をスタートすることができました。

登校後は、「整理整頓」を心がけて、学習の準備をしています。
ランドセルの中身を机の中に入れた後は、宿題を提出します。

昨日の宿題も、みんな、丁寧に取り組めていました!

宿題を提出した後は、体操服に着替えます。
着ていた制服は、たたんで、文教バッグに入れます。
「整理整頓」がよい習慣となるように、日々の積み重ねを大切にしていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽】

今日の音楽は、全校で歌う “♪心から心へ” の紹介から始まりました。
ところがです…

ご覧のように、「もう、うたえます~」と口ずさむ1年キッズ…
「ぼくも、わたしも!」と、嬉しい声が上がってくるので、部分練習をした後は、
立って歌うことにしました。

広げているのは、「2020文教キッズの歌 レパートリー集」です。
持ち歌が、増えていくように取り組みたいです。

後半は、礼拝で歌う歌、聖歌の練習です。本日は、「三帰依(パーリ文)」の練習です。
“かたかなばっかり”や“サラナン ガッチャーミーが繰り返されている”ことに、いち早く気づいたみんな。
音をのばしながら「礼」をする姿も、申し分ありませんね!

最後は教科書を開け、“知っている歌”を見つけて歌うひとときを過ごしました。
来週の音楽では、お経を音楽のように歌う「讃仏」に取り組みます。
少しずつ、進めます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

初めての体育の時間です。
赤靴のひもを結ぶのに苦労しながらも、わくわくして運動場に出ました。

前半は、準備体操をして、並び方を確認しました。
後半は、トラック半周をつかって、スキップやかけっこをしました。

暑い中でしたが、元気いっぱい活動できました。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。