ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

6/18木【よりよい書き方を目指して・理科「植物『根・茎・葉』】

学年だより3年 2020年6月18日

今日は朝から涼しく、過ごしやすい中でスタートしました。

【国語の学習】

国語の学習です。漢字ノートの書き方をいったんふり返るという意味で、今日の新出漢字の練習をしました。

他の友達のノートの書き方も見ながら、今よりよくなる点はないかを意識してもらいました。正しく漢字を書いておぼえる意識をより高めていきたいと思います。

今日も、みんな楽しみのお弁当タイム。食べ終わって、姿勢良く食後の挨拶ができていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育の学習】

体育の学習です。雨のため、体育館で取り組みました。はじめに、立ちはばとびをしました。うでをしっかりふって、遠くへジャンプ!今日は、自分の記録がどのぐらいか実際に測ってみて知ることができました。その後は、バレーのサーブを下からうつ練習や、ボールをかえす練習をしました。

サーブは、この前よりも慣れて「うまくうてた!」の声をたくさん届けてくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「植物『根・茎・葉』】

理科は、植物の体「根・茎・葉」について学習しました。
育てているホウセンカは「葉」と「茎」が地上に見えています。

では、「根」はどこにあるのかな?その長さは?

ふだんは見られない「根」の部分を観察しています。
思っていたより「根」が長いことにびっくり!

長さもしっかり記録しています。

このあとホウセンカは、先生が今より大きな鉢に植えかえました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。