ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

6/26金【理科・音楽「ドレミの歌で、歌合わせ」】

学年だより3年 2020年6月26日

【理科】

今日は、理科もパソコンルームで学習しました。

「こん虫のからだ」頭・むね・はらの色を、画面上でぬりわけています。

3年生はじめての「ロイロノートスクール」でしたが、うまく提出もできました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「ドレミの歌で、歌合わせ」】

今日は、音階を書く学習からスタートしました。

五線にドレミを書いていくことが、得意になってきました。

ト音記号を正しく書くことの方が、難しく苦労しています。

「小さな世界」で歌準備をした後は…

「この山光る」で歌う“ホラヒー”の高い声をひびかせました。

教科書に、「ホルディリディア」の歌が紹介されています。スイスのアルプスを前に、男声の美しく響く高い声に、3年生のみんなも刺激を受け、“ホ~~”の声が得意げでした。

最後は、「♪ドレミの歌」の“歌合わせ”にチャレンジしました。
「ドミミ、ミソソ…」の歌を繰り返すパートと、

「ソードーラーファー…」の歌に切り替えるパートの歌合わせです。
まだまだ難しそうな表情です。
次の時間は、自信を持って、どちらのパートも歌えるように練習を続けます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。