ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

6/29月【学級力を高めるために】

学年だより3年 2020年6月29日

先週金曜日(6/26)に、音楽と理科での様子をホームページでお知らせしました。
実はまだ、金曜日の続きをお伝えできていませんでした。まずはその紹介からさせて頂き、その後、本日の学習・生活ぶりを紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【6/26(金)の学校生活②】

今日は、『根っこマラソン』からスタートです。
みんな、一生懸命走りましたが、湿度が高くて、汗をビッショリかきました。

3,4校時は、パソコンです。

パソコンは『ローマ字』入力の練習です。
昨日と同じように、AからZを30秒以内に打つ練習と『ローマ字』入力の練習です。

さすが、3年生キッズ!
昨日より確実に打つのが早くなっています。

6校時は、算数です。
時刻と時間の練習問題です。

時刻と時間のちがいについて確認してから、問題を解いていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【本日6/29(月)の学校生活】

1校時は、学級活動です。
学級力アンケートの結果ら、日頃の学校生活をふりかえり、頑張っているところ、3年生として学級力を高めるために改善していかないといけないことを話し合いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3校時は、理科です。
モンシロチョウの観察です。理科室でお世話をしているサナギが羽化し、モンシロチョウになりました。幼虫、モンシロチョウの観察をしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6校時は、国語です。
『漢字の音と訓』の学習です。ノートにていねいにまとめていきます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。