ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

7/29水【夏のはがき】

学年だより2年 2020年7月29日

【月かげ「一学期の振り返り」】

早いもので一学期も残すところあとわずかとなりました。
そこで、月かげの時間に「一学期の振り返り」を行いました。

学習面・生活面で良かったところや、2学期に向けてがんばりたいことなど、ノートにまとめる活動です。

学習面は、この夏休みにみっちり復習して力をつけてほしいと思います。また、生活面に関しても夏休みで生活リズムを崩さないように、規則正しい生活を心がけようと全体に話しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語「暑中見舞いの書き方」】

夏休みの課題の一つ「暑中見舞いの書き方」を学習しました。

はがきの下書きプリントとワークシートを使って、住所や郵便番号、宛名などのキーワードや書くところを覚えました。

集中して丁寧に書き進めていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪夏だ!」】

まさに、この季節にふさわしい曲「♪夏だ!」を練習しています。

「夏だ・・海だ・・およげ・・うたえ…」と軽やかなリズムが続きます。さらに、掛け合いで歌えるので、歌声はさらに弾みます。
チームで相談し、先にリードする側と、後から繰り返す側に分かれて歌いました。
3番の歌詞には「夏だ・・雨だ・・おへそ・・かくせ…」と、くすっと笑ってしまう歌詞が登場します。曲に慣れてくると、歌声に自信がついて、さらに明るく歌い上げることができました。

後半は、「♪八百屋のお店」を紹介しました。野菜の名前を次々に覚え、繰り返しながら新しい名前を重ねていくゲームで盛り上がりました。チームから一人ずつ前に出てもらい、「きゅうり→とうもろこし→まんがんじとうがらし…」と、野菜の名前を発声していきます。

「や~おやの…」と歌が始まると、手拍子を打ちながら盛り上がってしまうので、うっかり忘れてしまう場面もありました。少しずつルールにも慣れていくことでしょう。

「明日の音楽では「スイーツのお店」で楽しもう!」と予告しています。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。