ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

8/31月【給食・「英語ビート」賞】

文教トピックス 2020年8月31日

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・三色丼

献立名は三色丼ですが「鶏ひき肉、卵、ほうれん草、人参」と4色の丼ぶりになりました。
食品の三色群に分けると、赤色グループのたんぱく質、緑色グループのビタミン、黄色グループの炭水化物がバランスよくそろったメニューです。
盛りつけは、配食のしやすさを考えて具材を全て混ぜていますが、それぞれの食べものごとに並べておくと、もっと魅力的ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【「英語ビート」賞】

4・5月の休校期間、1,2,3年生は英語科の課題としてNHKのEテレ「英語ビート」全24回の視聴をお薦めしました。
提出してくれた各ワークシートはとてもしっかり書けており、「英語ビート」のエンディングの歌と踊りについても、子ども達は想像以上に歌詞を覚えていたり、踊れたりできて驚いています。1学期は校内の朝歌にもなり、この歌で盛り上がりました。
リズムとともに英語重要表現が満載のこの歌を、2学期も続けて歌って踊って楽しむ予定です。

4,5,6年生は休校中、「世界英語ミッション」の視聴をお薦めしていました。授業でも それらの表現に時折触れています。加えて「英語ビート」の歌も毎回取り上げてきたので、この賞は全学年が対象です。

早速、今日から見事なパフォーマンスができた児童を表彰しています。(踊りを楽しみながら、元気に英語の歌が歌えるとOKです!)

英字で書かれた表彰状。先生達のサイン入り。そしてなんと、パフォーマンス直後に撮った うれしい自分の写真付き!ぜひ、この2学期、休み時間を利用してチャレンジしてほしいと思います。Challenge yourself!