ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

10/16金【力を合わせて】

学年だより1年 2020年10月16日

【朝根っこタイム】

「青色かるた」の学習です。今日は16枚の取り札を並べて、ビンゴゲームをしました。

上の句のみを聞き、下の句を取ることにチャレンジしました。音読や暗唱のテストの成果を発揮し、取るスピードが日に日に速くなってきています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【球技大会】

お天気に恵まれ、3・4校時に1年生の球技大会を実施することができました。

大会直前の中間休みも、教室や廊下でチームごとに集まって作戦を確認している姿が見られました。メンバーの意見を聞きながら、話し合いを進めている姿を頼もしく感じます。

運動場に出た後は、やる気いっぱいで準備体操をしました。

その後は、学級代表さんによる「はじめの言葉」です。
“みんなで楽しく、力を合わせてがんばりましょう!”と伝えてくれました。

試合を始める前に、ペアでボールを蹴る練習をしました。

練習をした後は、いよいよ試合です。
試合は赤A・赤B・白A・白Bの4つのチームに分かれて、2試合ずつ行いました。
お互いに挨拶をしてから試合が始まります。

蹴る姿も、蹴った後に走る姿も、ボールをキャッチする姿も、ボールを見て素早く動く姿も、仲間への応援も、全力で一生懸命取り組むことができました。

☆☆☆

☆☆☆

☆☆☆

☆☆☆

1試合目は白組の勝利、2試合目は赤組の勝利となり、どのチームも1勝1敗の結果でした。
2試合の合計得点は赤組(赤A・赤B)が52点、白(白A・白B)が56点でしたので、1年生の球技大会は、白組が優勝となりました。

赤組も白組も、全力プレーに加えて、積極的に手拍子で応援をしたり、前向きになれる「ぽかぽか言葉」で声をかけ合ったりする姿が光っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

球技大会の振り返りをしました。練習の時のがんばりや今日のがんばりを振り返りながら、球技大会の感想を書いています。

今日の球技大会でのがんばりを今後の学校生活につなげて、これからもみんなで力を合わせてがんばりましょう!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。