ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

10/19月【前より記録を伸ばそう!】

学年だより3年 2020年10月19日

【理科「温度計の使い方」】

今日の理科は、温度計の使い方を学習しました。真横から見ることに注意しながら、水の温度を読み取っています。

氷を2個入れた後、もう一度水温を測ると、水温は約5度下がりました。

次の時間は、朝と昼の地面の温度を調べる予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語「すがたを変える大豆」】

説明文「すがたを変える大豆」の、1・2の場面の音読と意味調べをしました。

「消化」や「調理」などの意味を調べて、ノートに書きました。なかなか見つからず苦労する人もいましたが、最後まで自分でさがして、見つけることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育「なわ跳び」】

なわ跳びの学習です。前跳びを30秒で何回跳べるかの記録をペアで数えたり、はじめて二重跳びの練習もしました。

なかなか思うように記録が伸びないのですが、前の記録を意識して、記録を伸ばそうと頑張りました。

跳べる人は、友達にコツを教えたりしてくれていました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。