ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

10/29木【がい数ってなんだろう?】

学年だより4年 2020年10月29日

【算数①】

1時間目の算数は、昨日実施したカラーテストの解説を共有し、解き直しや応用問題に取り組みました。今回のカラーテストで、自分の出来ていない部分や苦手に気づき、また、来週のテストにむけて算数プリントを使って練習を重ねていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【総合】

総合学習では、自分の調べた事をクラスの中で発表しました。それぞれが工夫したスライドを作成し、1分という短い時間で発表してくれました。うまく読めなかったり、スライドが動かせなかったりと、アクシデントもありましたが、全員が発表しきることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

先週から行っている「You can do it!」のダンスを練習しました。だんだん身体も、リズムと動きになれてきたようで、よい笑顔で1曲を踊りきってくれました。来週からは、フォーメーションも変わり、まだまだ覚えることもたくさんですが、休み時間などもそれぞれによく練習し、リズムダンスを楽しんでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこの時間は、京都府の地名テストに挑戦です。ひらがなで合格した人から、舞鶴湾や比叡山など、難しい漢字の地名も漢字で書けるように挑戦していきます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数②】

面積の学習が終わり、6時間目の算数からは、「がい数とその計算」に入りました。今日は、「がい数」とは一体何かという疑問からはじまり、「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」などの、がい数の単元学習において欠かせない新しい言葉も覚えました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。