ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

10/30金【秋空の下で元気にマラソン!】

学年だより4年 2020年10月30日

【朝根っこマラソン】

先週は、雨天で実施できなかった朝ねっこマラソンができました。雲一つない秋空と涼しい気候、とても走りやすい季節になりました。朝から5分間、一生懸命に走ります!

中高のグラウンドをお借りして、マラソンをしていますが、1周を1分という早いペースで走る先頭集団!走り終わったあとも顔色ひとつ変えず、小学校のグラウンドでも徒競走をして教室に戻っていました。週末の朝ですが、みんなとっても元気です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図画工作】「光とかげ」

今週から新しい題材となりました。懐中電灯の光を使い、材料の組合わせ方や光の当て方を試しながら、おもしろい光やかげをつくる「造形遊び」の学習です。

まずはグループごとに分かれ、造形室にあるものでおもしろい光やかげになりそうなものを探します。

色セロハンが予想通り人気でした。これに光を通すだけで小さな歓声があがりました。

真っ暗にする時間を決め、自分たちの光やかげの感じを試せるようにしました。

試すたびに使う材料や光を当てる場所などが変わっていき、生まれる形や色などを楽しんでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数は、引き続き「がい数」の学習を行いました。昨日に習った「四捨五入」を使って、数字を概数に直す作業を行いました。

どの位を四捨五入するのかについて確認しました。約500とは、どこからどこまでを示すのかについて、みんなで議論を交わしながら、がい数に関する知識を深めていきます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。