ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

11/24火【発表会でのがんばりをつなげて】

学年だより1年 2020年11月24日

【朝根っこタイム】

お兄さん・お姉さんとダンスの発表会をしました。

最初にお兄さん・お姉さんのかっこいいダンスを見せてもらいました。

そして、1年生のみんなも、お兄さん・お姉さんの前で踊りました。

3日間のお休みがあったとは思えないくらい動きをよく覚えていて、元気いっぱいに踊れました!
お兄さん・お姉さんから、たくさん感想を言ってもらい、嬉しい気持ちがいっぱいの中、今日一日をスタートしました。

発表会でがんばったことに自信を持って、これからの学校生活につなげていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今日の鉄棒は、「こうもり」にチャレンジです。逆さまになって、手を離す事を体験しています。

いろいろな運動で、この「逆さ体験」が自分自身のバランスを取ることにつながります。

一輪車は、一人で捕まって乗る事ができるようになってきました。次は、バランスを保ったまま進みます。

どちらの活動も、ペアを組んだお友達と協力して取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

チューリップの球根の観察をしました。

教室で、一人に一つずつ球根を渡して、色や形、大きさ、手触りなどに注目し、観察記録をまとめました。
「玉ねぎみたい」「栗みたい」「イチジクみたい」「ニンニクみたい」「しずくみたい」「魔女の帽子みたい」など・・・形をよく見て大きく描きました。

その後は、運動場に出て、プランターに球根を植えました。

これからの寒さを乗り越えて、来春にはこのチューリップのお花と共に進級や、入学をお祝いできるように、みんなで大事に育てていきたいです。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。