ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

2/2水【国語「すがたをかえる牛乳」・図画工作「マグネットマジック」】

学年だより3年 2020年12月2日

【国語「すがたをかえる牛乳」】

「すがたをかえる大豆」の学習を終えて、説明文を書く学習のまとめ(清書書き)をしました。
牛乳がどのような食品にすがたを変えているのかを段落に分けて、わかりやすい説明になるように、つなぎ言葉を使いながら原稿用紙に書いていきました。下書きを参考にして、全部で7段落に分けて書くことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図画工作「マグネットマジック」】

はじめに裏から磁石で動かす「コマ」をつくりました。コマには自分や友達など人だけでなく、ネコやイヌなどの動物をつくる児童も多くいました。

コマができると、前回の続きで道をつけ足したり、道のそばにあるものを描きこんでいったりしました。全体が動物園や町、新幹線や探検コースなど、それぞれが思いついたアイデアを生かして活動を進めることができました。

道も着色する児童も増えてきました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。