ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

12/2水【授業中の学習態度を振り返る】

学年だより4年 2020年12月2日

【月かげ学習】

1時間目は、月かげの学習です。今日は、学級アンケートの結果から、特に気になった「学習態度」についての現状をふり返り、自分たちの日頃の行いについて話し合いました。

みんなが気持ち良く授業を受けるためには、改善しなければならない所がたくさんあります。それぞれがあげてくれたクラスの課題に、みんなも同意の声を寄せます。授業への切り替えや、授業中の私語など、全員が意識して今日1日の授業を頑張りました。学習態度に気をつけて、2学期を締めくくることができるよう、一人一人が精進します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今日は、2回目のポートボールを行いました。今日は「ゴールマン」と「ガードマン」というポジションを決めて試合を行います。授業の初めは、ランニングパスの練習からです。相手の方を見て、相手に合わせて投げるというのは、なかなか難しいものです。何度もくり返しているうちに、だんだん慣れてきた4年生。相手に合わせて投げる、相手の投げる場所にに合わせて走るなど、心を合わせることが大切です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムは、都道府県テストに取り組みました。4年生の初めから、取り組んで来た都道府県名のテストですが、久しぶりのテストですっかり忘れてしまっている人も…。定着するまで、何度もテストをくり返し、当たり前に書けるように練習をしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

5時間目の算数では、「小数のかけ算とわり算」について取り組んでいます。

今日は、わり切れるまでわり算に取り組みました。わられる数がわる数よりも小さくなってしまった場合、わる数に0をつけて、わり算を続ける方法を学習します。小数のわり算は、ていねいな筆算が大切です。定規を使って、ていねいにすばやく筆算をすることを心がけました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。