ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

1/13水【続けること、あきらめないこと】

学年だより4年 2021年1月13日

【放送礼拝】

水曜日の朝は、放送礼拝からスタートします。放送礼拝では、校長先生からコツコツ続ける事の大切さについてのお話がありました。4年生の学年目標は「精進」です。のこりの3学期、最後まで自分の目標に向かって、日々の学習をコツコツ頑張ろうとクラスで話し合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【月かげ】

今日は、ノーベル賞の生みの親「アルフレッド・ノーベル」の生涯について学習を行いました。ノーベルは、ダイナマイトを発明したことでも有名な科学者ですが、実験の事故で弟やたくさんの研究者の命を失いました。たくさんの失敗と向き合いながらも、努力を続けて成功したノーベルのお話から、努力をすることや、あきらめないことの大切さを学ぶことが出来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育は、マット運動に取り組んでいます。今日は、自分の挑戦したい技に取り組みました。後転や、倒立の練習をする4年生が増えてきました。身体の使い方の「コツ」を探しながら、自分の考えた練習方法で、成功を目指します。何度も練習をするうちに、「できた!!」という喜びの声が上がります。ここでも、4年生の精進が光っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数は、「分数」の単元を学習しています。前回、仮分数を帯分数に変える学習を行いましたが、今日はそれを活かして、帯分数を仮分数に変える問題に挑戦しました。帯分数の整数部分を「分子を1とする分数」が何個分であるかに置き換え、仮分数に置き換えることが出来ました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。