ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

1/14木【心をこめて、書き初め!】

学年だより4年 2021年1月14日

【書写】

1・2時間目は書写の学習です。今日は、新年の書き初めを行います。書き初めでは、今年1年の願いを込めて、【明るい心】という漢字を毛筆で書きました。「精進~明るい心で、努力する子~」という学年目標を持つ4年生にとっては、ぴったりの字となりました。

漢字やひらがなが合わさった、字のバランスに気をつけて、1字1字丁寧に仕上げました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

国語は「ウナギのなぞを追って」という説明文について学習を進めています。教科書の内容を発展させ、今日は自分が興味を持った本を図書室で選び、内容を要約して紹介するという活動を行いました。

色々な動物のひみつや、科学の不思議など、個性豊かな本を選び、集中して要約づくりを行っています。ロイロノートでの打ち込みにも慣れてきた様子の4年生。あっという間に200文字を突破していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数は、「分数」の単元に取り組んでいます。今日は「分数の計算の仕方を考えよう」という学習目標を持ち、問題を解決していきました。分数のたし算や引き算は、分母が同じ場合、分母はそのままにして分子だけを計算するという事が分かりました。どんどん練習問題を解いて、慣れていきます。解いていくうちに、みんなの計算スピードもアップしていました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。