ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

2/8月【イギリスのゲストティーチャーと…】

学年だより4年 2021年2月8日

【学級活動】

1時間目は学級活動です。今日から、新しい児童会本部が企画してくれた「黙掃除キャンペーン」が始まりました。静かに、積極的に掃除が出来るよう、4年生でも黙掃除での学年目標を設定しました。クラスから意見を集め、4年生では「掃除用具を正しく使い、時間を決めて取り組もう」という目標です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育「サッカー」】

2時間目の体育は「サッカー」に取り組んでいます。サッカーボールにもかなり慣れてきた様子です!

今日は、ミニゲームをする前に「作戦」を考えて、ゲームを行いました。ボールが外に出たらすぐに始める作戦や、ポジションを決めておく作戦など、それぞれがユニークな作戦を思いついていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語「イギリスのゲストティーチャー」】

今日は、多目的室に移動して、イギリスのゲストティーチャーとオンラインで授業を行いました。

ゲストティーチャーには、イギリスの食べ物や学校など、様々な文化について教えていただきました。みんな、日本とは異なる文化に興味津々です。

授業の後は「イギリスに行きたい!」という声が上がっていました。

* HP「トピックス」にも掲載しています。ご覧下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会は先週に引き続き、宮津市についての学習です。天橋立を守り、受け継いでいくために、現在宮津市では世界遺産登録に向けての活動が行われているそうです。

そこで、世界遺産に登録する際のメリットとデメリットについて考え、賛成であるか、反対であるか、意見を交流しました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。