ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

3/10水【ハンドベースに挑戦!】

学年だより4年 2021年3月10日

【月かげ】

本日の月かげの学習は、ジレンマ学習を行いました。今日のテーマは「ロンとわかれたくない」というお話です。このお話は、ペットの飼えないアパートへの引っ越しが決まった主人公が、大切にしている飼い犬のロンを誰にあずけるかというジレンマを考えます。

ワークシートを使いながら、自分の気持ちを優先するだけではなく、動物の気持ちも大切に、しっかりと理由づけをして選択する事ができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

3時間目は「話す・聞く」のリスニングテストを行います。はじめは、聞いた情報をメモにまとめます。グラフの情報なども参考にしながら、問題に取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

4時間目は体育です。大縄跳びの学習を終え、今日からは10周走のタイムトライアルと、ハンドベースに取り組みます。ハンドベースは、4年生で初めてでしたが、球技大会でキックベースを経験していたこともあり、ルールも良く理解して取り組むことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

5時間目の算数では、復習をしながら、これまでの学習を活かした問題に挑戦しています。

今日は、はじめに「面積」の学習を活かして応用問題にチャレンジしました。面積の問題は、工夫して計算することも大切です。頭をやわらかくして、問題に取り組みます。

その後は「倍に関する問題」の線分図をかいて立式しました。
最後は、三角形の「角度」の問題も出しました。子ども達は問題を解くのを楽しんでいました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。