ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

4/26月【初めてのタブレット学習・音楽「かもつれっしゃ♪で自己紹介」】

学年だより1年 2021年4月26日

【初めてのタブレット学習】

1校時の「せいかつか」の時間。今日は、1年生にとって初めてのタブレットの学習をしました。

タブレット・コンピュータ担当の岡崎先生に教えてもらい、タブレットの電源の入れ方から写真の撮り方まで教えてもらいました。

今日は、えんぴつの写真を撮って、そこに自分の名前を書くことができました。

みんなの作品を一度に見ることができるアプリがあり、それを見て歓声を上げていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「かもつれっしゃ♪で自己紹介」】

礼拝の聖歌は「讃仏(さんぶつ)」の練習を行いました。

お経に節が付いている歌なので、同じ音程が続きます。子どもたちは、日頃から歌い慣れている感じと違っていても、歌声を届けようと取り組んでいました。

今日のテーマは“音楽に合わせて”。
まずは「♪かもつれっしゃのうた」に合わせて室内を歩き、向き合ったお友達と「こんにちは!」とごあいさつ。

自己紹介をして「まったね~」とバイバイする活動を進めました。

次は「ピンクパンサーのテーマ」曲を聴いて、体を動かす時間です。

“どろぼうのピンクパンサー”というキーワードをみんなに伝えたところ、「そろ~り」や「見つからないように…」などのイメージを膨らませ、身体表現を始めてくれました。ねこのように、体をくねらせて這っていくみんなの間を、お宝を抱えたどろぼうさんが、するするする~と通り過ぎていきました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。