ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

7/7水【最後のソフトバレーボール!】

学年だより4年 2021年7月7日

【放送礼拝】

水曜日の朝は、姿勢を正して放送礼拝から始めます。校長先生からは、本日の「七夕」のお話がありました。

さらに、今日は「利他」と「利己」というお話がありました。自分の事ばかりを考えるのではなく、相手のために進んで動く「利他」の心を成長させてゆく事が、高学年になる一歩であるという事をクラス内でも話しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【月かげ学習】

今日の学習は「ぜったいひみつ」というお話でジレンマ学習を進めました。このお話は、転校する親友に、お楽しみ会の内容を正直に伝えるか、秘密にしておくかという2択を選択するお話です。ちょうど意見も半分に分かれ、来週はディベートに挑戦することになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数の時間は「垂直・平行と四角形」の単元を学習しています。今日は「ひし形」の四角形について学習します。平行四辺形と形の特徴が大変似ているのですが、「すべての辺の長さが等しい」という部分は、平行四辺形とは異なる特徴でした。この特徴を活かして、コンパスでかける半径を利用しながら、ひし形を書いてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育は「バレーボール」の最後の学習を行いました。今日はチームで作戦を立て、最後のトーナメント戦を行います。甲乙つけがたい勝負ばかりで、なんどもラリーが続く楽しい戦いになりました。ロイロノートを使ってのふり返りでは、それぞれの作戦や工夫を共有しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

国語の学習は、始めに毎日の漢字テストをして、七夕のお話を題材にした読解プリントをみんなで解きました。中には、七夕伝説を読んだことがないという人も。織姫と彦星の真相に驚いている様子でした。

その後は、夏休みに取り組む「新聞作り」に挑戦します。今日は「新聞テーマ決め」と「わりつけ」の作成を取り組みました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。