ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

7/8木【音読「おむすびころりん」・Last英語】

学年だより1年 2021年7月8日

【国語】

体育館で音読の練習です。繰り返し登場する「おむすびころりん すっとんとん」を中心に、リズムにのって声を合わせて音読しました。

そして、ねずみたちの、おじいさんへのお礼の言葉の箇所を分担して音読するために、担当をチームで相談しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【Last英語】

今日は今学期最後の英語授業です。

火曜日の授業では、七夕の短冊をかきました。
一人ひとりの願いごとは、十人十色さまざまです。みんなの絵を見ながら、お願いごとの言葉を確認しました。

例えば、”I wish for a soccer ball.” や、”I wish for dolls.”など。iPadに写した みんなの横書き短冊を見ながら、みんなで声に出して英語を覚えようと取り組みました。

その後は、一人だけの発表です。

まだまだ言い足りない子ども達。英語ビートチャレンジとともに、休み時間、先生に発表することになりました。

「大きなかぶ」の国語連携学習は次回にお預けになりましたが、アルファベットの書き取りは少しずつ進んでいます。1年生のみなさん、2学期も英語を楽しんでくださいね。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。