ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

9/9木【ドキドキ モンスター】

学年だより2年 2021年9月9日

【図画工作「ジャックとドキドキモンスター」】

お話からイメージをふくらませて クレヨンや絵の具を使って、絵にする活動をしました。

ちょっと怖かったり、なんだか可愛かったり、色々な色だったり、イメージしたドキドキモンスターの姿を絵に表します。

他にも主人公ジャックの <その後> のお話を絵にしたり、お話の中で特に印象に残った場面を描いたり、それぞれにお話から想像して絵に表しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今日は、体育館で身体をほぐす体操をした後、障害物競走をしました。
マットで回転、跳び箱越え、バスケットゴールシュート、ボール運びの課題に挑戦しながら走りました。
お手伝いチームもきびきびと動いてくれ、楽しく進められました。

身体をほぐす体操の最後は、大の字になって自律神経を整えます。

障害物競走に勝つポイントは? 知恵をしぼって挑戦!

ボールを運ぶお手伝いですが、応援合戦も同時にしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼休み】

「ブックワールド係」さんの読み聞かせの時間です。
メンバーの2人は、事前に練習していた成果を発揮して、すらすらとお話を読んでくれました。

続きが楽しみです。

ちなみに、昨日は「折り紙係」さんが みんなで折り紙をしようと 呼びかけてくれました。

どちらの係も、運動場で遊べる休み時間と重ならないように 割り当て表を見て、活動を展開しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

新出漢字を学習した後、説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習に入りました。
今日は、形式段落をつけたり、意味の分かりにくい言葉を出し合ったりしました。

明日は、国語辞典を使って「言葉の意味調べ」に取り組みます。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。