ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

9/9木【長さくらべ】

学年だより1年 2021年9月9日

【算数】

今日から『大きさくらべ』の学習に入りました。
タブレットで、デジタル教科書を使って取り組みました。

長さを正確に比べるために、はしをそろえて赤鉛筆と鉛筆の長さを比べました。

デジタル教科書に書き込む、操作をもどす、動画を再生する、次のページに進むなど色々な操作に慣れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【休み時間】

朝方の雨もすっかりやんで、中間休みには晴れて暑くなりました。

運動場で、ドッジボールでいっぱい体を動かして遊びました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

今日も盛りだくさんの授業でした。英語ビートから始まり、手遊びをしながら[Pat a cake] を歌ったり、体を動かしながら「大きなくりの木の下で」を歌いました。

今、1年生で繰り返し紹介しているのが、Eテレ「えいごであそぼwith Orton」に出てくる「ドクタージェイソン」の口ぐせです。”Leave it to me. I’m a genius!”(ぼくにまかせて! ぼくはジーニアスだ!)という言葉です。動きつきで楽しいので、流行ったらいいなぁと思っています。1年生のみなさん、ぜひ おうちでもやってみましょう!

ところで写真は、アルファベットの書き取りの様子です。「T」まで進みました。丁寧に書けています!

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。