ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

9/21火【マラソンからスタート】

学年だより2年 2021年9月21日

【朝根っこタイム】

火曜日の朝根っこタイムは、マラソンの時間です。
三連休明けということもあり、軽めに取り組みました。
さわやかなお天気の中、小学校グラウンドを2周走っています。

その後は、畑で育てているサツマイモの観察です。
サツマイモが少し顔を出していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【席替え・本のかし出し】

1校時の前半は、席替えを行いました。
新しい座席を確かめた後は、チーム毎に「チームのめあて」を考えました。

後半は、図書室へ行き、本の貸し出しをしました。

シリーズの本を続けて読んだり、詳しく知りたい生き物の本を探したりしながら、今日も楽しく本を選んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

秋晴れの運動場で、今日は、準備体操、登り棒・遊具・うんていチャレンジ、徒競走、一輪車の活動をしました。

今日のチャレンジは、登り棒・遊具・うんていです。

腕力強化とバランス感覚向上に取り組んでいます。
うんていの練習で豆がつぶれて痛かった人もいました。

今日から走力アップです。コース途中の黄色いコーンが見えたら全速力で走ります。

意識して手を振っている人が多くいました。

一輪車は、アイドリングを練習しています。

少しずつですが、バランスがよくなってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

先週作った「ふくろロケット」を改良しています。
前回の学習で、よく飛んでいた友達のロケットを参考にしたり、作っている途中で飛び具合を確かめたりしながら作っています。

最後に、運動場で飛ばしました。
風向きも考えながら、色々な方向から試しています。

この学習をもとに、次の時間は、自分の作りたいおもちゃを考え、作ったり、試したりしながら「おもちゃランド」の開催に向けて取り組みます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。