menu

9/24金【京都府の土地はどのように使われているの?】

【朝根っこマラソン】

金曜日の朝は、朝根っこマラソンです!
お天気が優れず、中止になってしまう事の多かったマラソンですが、秋晴れのすずしい朝に気持ちよく走ることができました!

短い時間でしたが、元気いっぱい走り切ります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

1時間目は、国語の学習です。
まずは、毎日の漢字5問テストからはじめます。

本日の国語では、「パンフレットを読もう」という学習を行いました。1学期に訪れた「蹴上浄水場」のパンフレットを見ながら、パンフレットにはどんな工夫がされているのかを探します!最近のパンフレットにはQRコードがのっていたり、興味を持たせるための工夫もたくさんありました。

パンフレットを読むときは、必要な情報が書かれている場所を見分けながら、短い文章を読んでいくことが大切だという事が分かりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

2時間目の社会の学習では、「京都府の様子」についての学習を進めています。今日は、京都府を「市街地」「農地」「果樹園」の3つに分け、白地図に塗り分けをしていきます。京都府の土地がどのように活用され、どのような農産物が作られているのかを地図を見ながら調査します。

京都市のあたりには市街地がひろがっていますが、その他の場所では農地が多く、「思っていたよりも市街地が少ない!」という発言もありました。また、農地と川の関係にも着目し、どうして川の周りには農地が多いのかを考えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

5時間目の算数では、「2けたでわるわり算」についての学習を進めています。今日は、わられる数がさらに大きくなった場合のわり算について考えました。

3けた÷2けたの計算では、1けたでわるわり算の時と同じように、たてる→かける→ひく→おろすをくり返して行います。あまりのある計算もまぜながら、たくさんの練習問題に挑戦しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

6時間目も、国語の学習です。6時間目は、「いろいろな意味をもつ言葉」という単元の学習を行います。たとえば、すもうを「とる」と、ぼうしを「とる」では、おなじ「とる」でも意味がちがいます。このように、同じ言葉でもちがう意味になる言葉をさがし、ロイロノートでいろいろな例文をつくりながら、学習を行いました。

それぞれが作った問題に、クラスも大盛り上がりです!面白い問題がたくさんできました!


ページ上へ