ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

10/6水【放送礼拝&形づくり】

学年だより1年 2021年10月6日

【放送礼拝】

放送礼拝のスタートに向けて、朝の教室では、自分のことをサッと済ます必要があります。

1に手洗い・消毒、2に宿題・提出物を出す、そして給食袋を下げる、片付け、聖歌・数珠の準備、身だしなみ・・・。

短時間で済ますのは大変です。今日も、1年生は起立して聖歌をしっかりお唱えしました。

「しんどい気持ちに負けない」『克己心』のお話について、1年生のみんなは、毎日の宿題などに重ねて聞いたようでした。礼拝後は、1年生の『凡事徹底』、整理整頓に取り組みました。お道具袋の中のものをしまう場所を確認して、きれいに整理しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「鍵盤ハーモニカで演奏しよう!」】

「♪マイバラード」や“秋の歌”を気持ちよく歌うところから、音楽の時間が始まりました。

1年生の歌声がそろっているように聞こえています。
「声だけではなく、気持ちも合わさってきた証拠ですね!」と、花丸満点を渡しました。

教室では、鍵盤ハーモニカの練習です。今日は「あのね♪」の“レミド・”と「♪どんぐりぐりぐり」の“ソファミレド・”を一人ずつ吹いてもらう時間を取り入れました。“指と息”“ドレミと指使い”がぴったりと合っているかどうかを、見て聞かせてもらうためです。
緊張の面持ちでしたが、日頃の成果を発揮していましたよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

新出漢字「雨」の練習をしました。また、明後日の漢字小テスト(ドリルp20)に向けて、間違いが多かった漢字の正しい書き方をおさらいしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

計算プリントと青色カルタの練習です。今日は、3を足す足し算と、青色カルタの9番を読む練習をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数の学習です。三角の色板を使って形づくりに取り組み、何枚の色板を使ったかを数えました。

自分が気に入った形を写真に撮って、ロイロノートに提出しました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。