ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

10/14木【規則正しく生活】

学年だより3年 2021年10月14日

季節の変わり目で、気温のアップダウンが大きくなっている時期。
体調管理に気をつけながら、規則正しく生活していきたいものです。

*******

【理科「地面の温度」「光のせいしつ」】

今日の天気は快晴。
理科では、午前と午後の地面の温度を調べる実験のために外へ出ました。

日なたと日かげでは、どのくらい温度が違うのかを、温度計を使って調べます。

予想通り、午後の日なたの地面は、温度が上がっていました。

続いて「鏡」を使って、光の性質を調べます。
反射した日光は、真っ直ぐ進むのかを調べました。

的に当てる事が出来るのは、光が真っ直ぐ進むからです。

この反射した日光について、これからの学習で詳しく調べていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

四校時の体育と、五校時の中学年合同体育の様子です。

学年体育では、徒競走と障害物リレーの練習をしました。
障害物リレーは、子どもたちとよりよい競技になるよう、修正しながら取り組んでいます。
来週も、徒競走、障害物リレーの練習を続けます。

4年生との合同体育では「ソーラン節」の演舞練習です。
フォーメーションの移動や体の向き、ダンスの確認を重点的に練習しました。

アップテンポな曲に一人一人の気持ちを乗せて、盛り上げてくれています。

担任二人の要求も、共に難易度は高いのですが、子ども達は自分自身と格闘しながら、前向きに活動していました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。