ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

11/2火【算数・体育・音楽「いろんなリズムを合わせて」】

学年だより3年 2021年11月2日

気持ちの良い秋晴れの日が続いています。
過ごしやすい気温が後押しして、子ども達は元気に活動していました。

*******

【算数】

学習の初めは「あまりのあるわり算」4分間テストに取り組んでいます。
ほとんどの児童が目標を突破し、更に「速く正確に解くこと」をめあてに頑張っています。

今日は、何倍になるかを考えて、まとめて計算する問題に取り組みました。

問題文から重要なところを抜き出して図に表し、立式することで簡単に求めることができました。

最後は、自分自身で問題文の中から解くカギを探して、図に表し、立式する練習をしました。
子ども達が自身の力で図と式に表せるよう、コツコツ取り組んでいきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育は、キックベースの学習です。
最初に教室で3年キックベースのルールを確認しました。

攻撃側のポイントは、守備チームの人が少ないところや、人と人との間を狙って強いボールを蹴ることです。
守備側のポイントは、声を掛け合い、散らばって守備をすることです。

どちらも仲間に寄り添い、最後まで頑張ることを大切に活動させたいと考えています。

3年キックベースは、1人で1点から4点取れるチャンスがあり、大量得点を目指せるキックベースです。
子ども達は、この初回だけでゲームを理解し、コツを掴んだようでした。
今後も、チーム替えをしながら楽しみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「いろんなリズムを合わせて」】

「マンガニ、雨とおどろう♪」の歌に合わせて、リズムを打っています。この歌は、アフリカの地域で歌われている歌です。民族楽器のほのぼのとした雰囲気が、ラテン系のリズム楽器とよく合います。

“3拍子”のリズムパターンを練習した後には、新しい座席のチームでリズム合わせ&打ち合わせに進みました。

順番が回ってくると、手指の消毒をして、自分の考えたリズムに合った楽器を選びます。

「ギロ」や「マラカス」、「クラベス」や「カバサ」などに「すず」や「タンブリン」も加わります。

ずんっとお腹に響く「コンガ」も大人気です。太鼓の面を押さえたときと、離したときで響きが変わります。その技法も伝授して(!?)いるので、どしどし使ってほしいところです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。