ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

11/12金【見直す力を持つこと!】

学年だより3年 2021年11月12日

【算数】

まずは「円と球」のテスト返しです。

小さなミスによって、本来の力が発揮できていないように感じました。

早くできても、もう一度解き直すことができていれば、間違いは減らせたことでしょう。

再度、見直しの重要性を全体で共有しました。

**********************

【体育】

キックベースの学習です。今日は、4チーム対抗で総当たり戦をしました。

人の少ないところを正確に蹴ることや、守備チームの頭上や横をすり抜けるような力強いボールを蹴ることをポイントに試合を進めました。

ねらいを定めて丁寧に蹴るだけでも得点が得られます。

チームで作戦を立て、攻撃守備に生かしているチームが見られました。

公平な立場で相手をリスペクトし、学習に取り組んでくれました。

残り3回、全力で頑張ってもらいたいものです。

**********************

【理科】豆電球に明かりをつけよう

今日は、実験セットを使いながら、「ソケットなし」で豆電球に明かりをつけました。
はじめは、なかなか明かりがつかなかったのですが、何人かができると、すぐに出来た人から電気が流れるポイントを教わり、豆電球を光らせることが出来ました。

最後には、全員がソケット無しでも豆電球に明かりがつけられることができました。

**********************

【音楽】「リズムにのって」

「マンガニ、雨とおどろう♪」の音楽に合わせて、リズム合わせを完成する日です。

“ラテン楽器”の仲間達大集合で、「タカタカタカ/タターンタタン」や「ターンタタン/タカタカタン」など、“シンコぺーション”のリズムが、この歌にぴったり合います。

カバサやコンガ、ボンゴを巧みに操り、曲に合わせた発表に進みました。

今日は、タブレットを使って、自分たちの活動のふり返りや、他のチームの工夫点を見つけて届ける活動も取り入れました。

同時にメンバー全員が演奏を始めるチームもあれば、一人ずつ加わっていくチームもあって、見て聞いて楽しめました。

ロイロノートに送ってくれたシートです。練習の成果が出ていた喜びや、他のチームの良さを伝えています。

**********************

「3年生のみんなへ」

一週間、学習や行事に向けて、よく頑張りました。みんなの一生懸命な姿が光っていましたよ。

さて、来週の土曜日は、学びと力の発表会です。休日にセリフを暗記して、来週の舞台練習、本番に繋げていきましょう。

みんなで楽しい舞台を創るぞ。えい、えい、お~!

月曜日、元気に登校するみんなを待っています。

それでは、良い休日を!!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。