ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

1/20木【音読のがんばり】

学年だより1年 2022年1月20日

【朝根っこマラソン】

朝根っこマラソンで始まった今朝は、雪が少しちらつくこともありました。寒い運動場と思っていたら、校舎に近づくと寒さが少しましに!

全員がそろって、運動場へ行ってマラソンをしました。
各自、最後まで走り続けるペースで走ります。

最後の10秒。ラストスパートで、三周達成の今日の3分間走でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「たぬきの糸車」の音読をがんばっています。
まずは、登場人物や、物語に出てくるものをみんなで探しながら、お話の理解を進めました。
そして、交代読みで練習です。チーム毎に音読する時は立って読んでいくと、自然とよいリズムになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

今日は授業の始まりから、”May I …?”を使った会話が広がりました。一人ひとりが先生に、お願い(許可)をして楽しんでいます。その後、天気の表現を確認しました。

“Snowy!”と言うと、本当にたくさん降ってきました。みんな喜んでいました。

サイモンさんゲームの後に、新しいじゃんけんを覚えました。魔法の杖が出てきます。

いつものように、盛り上がりました。次回もMay I…が使えるかな?

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。