ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

1/25火【Special menu 給食「郷土料理週間②福岡県」】

文教トピックス 2022年1月25日

【Special menu 給食】

This week at school we are having special menu. Each day of the week we are eating a meal dedicated to a different prefecture. Yesterday’s lunch is from Hokkaido. Today, it’s from Fukuoka. It is full of lots of healthy and delicious foods.

◆今日の献立
・牛乳
・かしわめし
・子持ちシシャモの磯部揚げ
・だご汁

郷土料理週間2日目は『福岡県』です。

☆ 九州では鶏肉のことを「かしわ」とよびます。「かしわめし」は鶏肉や野菜、きのこなどの具材を煮たものをご飯に混ぜ合わせた料理です。今日の給食は、鶏肉、ごぼう、人参、しめじを使いました。家庭料理として日常で食べられたり、祭りやお祝い事の日にも食べられるそうです。

☆ 子持ちシシャモは、小麦粉に青のりを混ぜて、磯部揚げにしました。衣がふんわりとして食べやすいです。小骨に気をつけて、よく噛んで食べました。

☆ だご汁の「だご」は「団子」という意味の言葉で、福岡県にかぎらず、九州全体でよく食べられる「おふくろの味」だそうです。みそ仕立ての他に、しょうゆで作ることもあります。「だご」は小麦粉を水で練って、平たい形を作りながら、汁に入れて煮込みました。

明日の献立は「香川県の郷土料理」です。お楽しみに!