ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度, 学年だより1年

1/26水【最後までしっかり聞く姿勢】

学年だより1年 2022年1月26日

【放送礼拝】

水曜日の朝、放送礼拝で始まります。

3学期に入って、3回目の放送礼拝です。落ち着きと、話を聞く集中力が途切れないのが姿勢から伝わります。

お話の後は振り返りです。キーワードをタブレットに記入し、みんなで共有しました。

「法然上人の御忌会」についてや、仏道における「一に挨拶、二に勤行、三に学問」、挨拶・掃除で人間力を高めること、勉強で知力を高めることを振り返りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「リズムでまねっこ」】

「♪フルーツケーキ」の音楽に合わせて、“リズム楽器”のまねっこ遊びを行いました。これまでは、「タンタンタン(ウン)」の4拍子の中で、まねっこリレーをしてきましたが、今日は“3拍子”がポイントです。

「タンタンタン」だけではなく、「タンタタタン」や「タタタタタン」など、いくつかのバリエーションをみんなで学習しました。

その後は、チームに分かれて“まねっこリレー”の練習です。

友達がどんなリズムパターンを打ってくるか…? わくわくしますね。

3拍子の拍にのって「拍に合わせよう」「全体の流れにのろう」という緊張感も伝わっています。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。