ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

2/1火【鑑賞会の練習】

学年だより1年 2022年2月1日

【English】

Today is Chinese New Year.
At school, we learned about the Chinese calendar and Chinese New Year traditions. We watched a presentation from a professor at Bunkyo University. We also talked about the history of the lunar New Year in Japan.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科「ふゆとなかよし」】

「ふゆとなかよし」の学習で、春の準備をしている「冬芽」について調べました。

まずは、タブレットを持ってチューリップの芽の写真を撮りました。

その後、ビオトープへ行き、冬芽をさがして写真を撮りました。

教室へ戻って、みんなの写真を見た後、他にどんな冬芽があるのかをタブレットを使って調べました。

みんなは、面白い形や顔のような形の冬芽を見て驚いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

6時間目の国語の時間に、鑑賞会の練習をしました。

一人ずつ大型モニターの横で、画面に映された自分の作品を差し棒で指しながら発表する練習です。

発表内容を覚えて、棒で指しながら発表する難しさを感じたことと思います。
明後日の本番に向けて、明日は最後の練習です。今日の練習をもとに、さらに伝わる発表を目指していきたいと思います。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。