ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

2/14月【気持ちを入れて】

学年だより3年 2022年2月14日

今週も元気な姿で挨拶する子どもたち。
3連休明け、気持ちの良い一週間のスタートがきれました。

朝は、日直さんが英語と日本語を交えて朝の会を進めてくれています。
朝の会の流れや言葉など、ばっちり!
日直の責任をしっかりと果たしてくれました。

*******

【朝根っこタイム】

朝根っこは、音読に取り組みました。
今週は「機内アナウンス」です。

まずは、一文ずつゆっくりと音読しました。

切るところや抑揚に気をつけて音読できるように練習を重ねていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「ものの重さ」】

今日から「ものの重さ」について学習します。
重さをはかるための器具「電子てんびん」の使い方を学習しました。
料理やお菓子作りには、必ず扱う便利な道具です。

今日は、自分たちの筆箱や消しゴムなどの重さを量ってみました。

「重さ」と「体積」の関係について、これから学習していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【漢字テスト】

6校時に「漢字テスト」を実施しました。

6校時で少し疲れが見えましたが、良く集中して取り組めていました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。