ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度

2/15火【大造じいさんの気持ちの変化】

学年だより5年 2022年2月15日

「♪君をのせて」の二部合唱から、朝をスタートしました。来週に予定している『高齢者施設』の皆さんと、オンラインでつながったときに聴いていただくために、仕上げの練習をしています。

「♪夢の世界」よりも「♪君をのせて」がいい!とのことで、昨日の音楽の時間に、ソプラノ&アルトのパートも決めて、今朝の歌につながっています。

この後、座席の後方に移動し、広がって二部合唱にチャレンジしてみました。自信を持って歌えるように、練習は続きます。

*******

【国語「大造じいさんの気持ちの変化」】

第3場面の「大造じいさん」と「残雪」の心情を読み取る活動を進めています。「対比」の形でノートに書き込んでいます。

後半には、感情曲線を書き入れ、大造じいさんが3度目の正直で“ガン”をしとめる作戦に、心を踊らせるような表現を読み取ります。そこに、まさかの“ハヤブサ”がねらってきたシーンでは、おじいさんの動揺が明らかでした。

その様子とは対照的に、「残雪」の勇敢さ、別の仲間をも助ける勇ましさは、これまでと変わらず、“かっこよさ”が際立っていました。

次回は、傷ついた残雪とおじいさんの心の交流を読み取る予定です。人間っぽさがにじみでているおじいさんと、クールな残雪の対比は、みんなのノートにしっかりと書き残しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English [Virtual Field Trip to Canada]】

Today at school, we had a presentation for global week.
Paul sensei guided us on a virtual field trip to Canada, where we saw the largest ice skating rink in Ottawa.
Then we visited Paul sensei’s home town Victoria where we saw his neighborhood and we could see the house where he used to live.

Everyone is excited to get to see where Paul sensei grew up.

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。