ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

3/3木【常にアンテナを張ろう!】

学年だより3年 2022年3月3日

3月3日木曜日、今日は桃の節句(ひな祭り)です。
朝の会は、その桃の節句について全体で共有する時間を過ごしました。

子どもたちに聞くと、女の子をお祝いするための行事としては理解しているようでした。
そこで、担任からは桃の節句の由来や雛人形、食べ物について話しました。
桃の節句の由来は、旧暦の3月3日頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたからです。また、雛人形には子どもに災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られるようにという気持ちが込められているそうです。

言葉を知るだけでなく、由来やどういう思いが込められているかも理解できているといいですね。

さて、週の半ばを過ぎ今週もあと二日。
3年生のまとめを仕上げていきます。

*******

【漢字テスト】

3年生の漢字のまとめです。以前より予告していた漢字テストを実施しました。

鉛筆を走らせる音だけが教室に響くほど、みんなが集中して取り組んでいました。
見直しもして満点が取れているかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タグラグビー】

今日は、タグラグビーを行いました。

タグラグビーとは、危険度の高いタックルを「タグ」に置き換えたラグビー競技の一つです。
まずは、教室でルールと約束を確認してからグラウンドに出ました。

攻撃も守備も経験していくことで、少しずつ活動内容や競技のポイントが理解できるようになっていました。

明日もルールの確認と身体の動き、守備の作戦に指導を加えていきたいと思います。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。