ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

4/21木【ドキドキのれんげデビュー!】

学年だより1年 2022年4月21日

【生活科】

今日は、みんなが「草花の写真屋さん」になりました。
前回確認した「たんぽぽ」や「はるじおん」「からすのえんどう」「しろつめくさ」「かたばみ」「ほとけのざ」「なずな」「おおいぬのふぐり」などの草花を学習園や八池の杜へ見つけに行き、そこで、ロイロノートで写真を撮りました。

たくさん撮って、発見を伝えてくれました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

“I’m sorry.” “Thanks.”などの言葉を学びました。
サイモンセズゲームのやり方が少しずつ分かってきました。
写真は”Simon says, ‘Wave to Nonogaki-sensei!'”のところです。

終わりに色の言い方を確認しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【れんげデビュー集会】

待ちに待った集会の日がやってきました。

朝根っこタイムに練習をして、直前にもう一度練習もして、ステージ横にスタンバイしました。

一人ずつがステージ上の入場門をくぐって登場し、自己紹介を伝えました。

そして「音読」と「わはは体操」の発表も、みんな頑張りました。

れんげ班に合流後、各班でパフォーマンスの練習です。

初めて対面するお兄さん・お姉さんにドキドキの様子でした。

班長さんを中心にやさしく教えてもらって、パフォーマンスでは早速班の一員として声を出したり、身振りをそろえていました。

最後は、班長さんから自己紹介カードをもらって、教室に戻ってきたあと、うれしそうにながめていました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。