ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

4/22金【2年生と学校探検・楽しく中当て!】

学年だより1年 2022年4月22日

【生活科「2年生と学校探検」】

生活科の時間、なんと2年生が「教室紹介」をしてくれました。
まずは2年生の学級代表さんのお話です。

3つのグループに分かれて、3つの教室(場所)をめぐります。
2年生は「案内係」と「教室紹介係」に分かれていました。

こちらは職員室の様子です。

こちらは保健室の様子です。

次回は2階にある特別教室を紹介してくれます。楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「はなのみち」の最後の場面、いろいろな動物が登場します。春になって咲いた花の一本道を見て、どんなことを話しているのかを想像しました。

ロイロノートで動物を一つ選んで、撮った写真を提出してもらいました。タブレット操作にどんどん慣れている1年生です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

2時間目体育のスタート時には、日差しが差し始めました。

準備体操の様子です。日直さんが準備体操ボードを見ながら、体操メニューを伝えてくれています。随分メニューが読めるようになりました。

その後、ボールで色々な運動をして、最後は2グループに分かれて中当てをしました。

初めて中当てをするというお友達もいましたが、すぐに慣れて動いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【1年生イベント「先生クイズWho is this?」】

イベントゲーム委員会によるクイズ大会があり、1年生が招待されました。
1年生に学校の先生を知ってもらおうという企画です。多目的室「和の部屋」で「先生クイズ Who is this?」のはじまり、はじまり~!

委員会のハキハキした進行で、大盛り上がりでした。

あっという間の15分間でした。先生の名前や担当の学年・教科、得意技、いつも考えていること…などなど、いろんな問題がありました。

どの問題も喜びであふれていましたが、やはり担任の先生が出た時には、最高でした! 他の先生たちのこともきっと覚えられたでしょう。

* 「トピックス」にも写真が掲載されています。ぜひご覧下さい!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。