ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度

5/30月【調べた資料を文章にする】

学年だより6年 2022年5月30日

【国語】

2時間目の国語は「情報と情報をつなげて伝える」という学習を行いました。

6年生は、社会科や総合学習などで調べ学習をする機会が多くあります。ですが、調べた内容を一つの文にまとめる時、言いたいことを分かりやすくするためには、どのように整理していけばよいのでしょうか。
今日は「具体例を繋げる場合」や「説明(定義)を繋げる場合」など、教科書の例文を使って文をつなげる練習を行いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

体育は、マット運動に取り組んでいます。これまで、自分のできる技を増やす練習をしていました。前転から、飛び込み前転、開脚前転、伸膝前転、倒立前転とどんどん技の難易度を上げています。

タブレットで撮影しながら客観的に自分の技を分析したり、周りにアドバイスをもらいながら上達している様子です。

前回から連続技に挑戦しています。3枚のマットを自由に使って、自分のできる技を組み合わせます。今日は、最後の「ポーズ」をしっかり決めることを忘れないよう注意して練習しました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。