menu

6/10金【土器の秘密を探そう!】

【社会】

社会は歴史の内容に入りました。今週から、縄文時代の学習を続けています。

今日は、縄文土器や弥生土器のレプリカも登場しました。

土器につけられている「縄目模様」は、縄文という言葉の由来にもなっています。縄目は、手触りだけでもよく分かります。

一方、弥生土器には模様がありません。表面がつるつるしているため、「落としそう!」と言いながら手で触ってみました。この土器の違いは、生活の違いに関係しているのでしょうか?たくさんの疑問を見つけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

算数は「比例と反比例」の学習を続けています。今日は、比例と反比例を使った入試問題に挑戦しました。

難しい問題は、グループで相談しながら解くという実践もしています。みんなで解き方を提案しながら、正しい答えを導き出せた時の快感はとても気持ちいいものです。難しい問題も、みんな楽しくチャレンジしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「シの♭に注意して」】

全校キッズで同じ歌を歌おうと、全学年で練習を開始しました。
4年生の時に学習した曲「♪TODAY」です。

思い出すように歌った後は、二部に分かれて合唱してみました。なんとなく…から始まった歌声が、まとまった合唱へと整ってきました。

全校で声合わせができるといいですね。

教室では「ザ サウンドオブミュージック」のリコーダー奏の練習です。

今日は、メロディが最後まで進むことが目標です。ただし、この曲は“ヘ長調”なので、「シ」に常に「♭」が付いています。指番号「013/4」で演奏します。

ところが、音楽の展開と共に数カ所「♮(ナチュラル)」が付いて「いつものシ」を吹くことがあるのです。

この切り替えポイントに注意して、メロディの全部を通して吹く時間がきました。

「シの♭」が連続する旋律は、ややもの悲しいイメージなのですが、そこに「いつものシ」を使った旋律を迎えると、格段に明るく世界が開けるイメージに変化します。
たった半音。されど半音。この切り替えに注意して、「ザ サウンドオブミュージック」の二重奏完成を目指したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今週から「バスケットボール」に取り組んでいます。バスケットゴールを使って、まずは基礎練習です。

ドリブル練習やシュート練習、守備の練習を行いました。その後は、3対2のゲーム形式で練習を行います。攻め方も守り方も、まだまだ戸惑いがある様子。「パス」を使った攻撃と、「パス」を遮る守りを心がけます。

 


ページ上へ