ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

7/5火【バケツに水が何L入るのかな?】

学年だより2年 2022年7月5日

【算数】

算数は、「かさ」の学習をしています。

今日は、バケツに水が何L入るのかを実際に確かめてみました。

結果は13Lでした。思っていたよりたくさん入ったので、みんな驚いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

「体づくりの運動」の学習をしています。

今日は、ボールを体の周りに回したり、投げて落ちるまでにポーズをきめたり、二人で2つのボールをパス交換したり、普段はあまりしないボール運動をして、楽しむことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪かっこうの合奏に向けて」】

音楽室で2学期から礼拝に向けた「聖歌」の練習を行った後は「♪かっこう」の鍵ハモ学習です。

メロディ奏がスムースにできる人が多くなり、“低音パート”とのコラボがすてきに演奏できるようになってきました。

鍵盤ハーモニカを持ち帰り、特訓してきた友達は、自信満々に吹いています。
“低音パート”と音が重なる「ラスト2小節」は、“三度”の和音で響きます。
2年生の教室にきれいに広がっていました。

次の時間は、音楽室の楽器を使って“アンサンブル”のように演奏できるといいなと考えています。お楽しみに!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。