ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

7/7木【星に願いを!】

学年だより3年 2022年7月7日

今日7月7日(木)は「七夕」。年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことのできる特別な日です。今夜は、星空を見るチャンスがあるでしょうか。

例年では、この時期は梅雨の真っ只中であることが多いですが、今日は、日差しが広がって気持ちよく晴れています。京都の北部では、星空や天の川を楽しめる見込みもあるとのこと。今夜は、夜空を見上げてみたいものです。

【新聞作り&タイピング練習】

1・2校時、図書室で新聞作りとローマ字・タイピング練習に分かれて活動しました。

新聞作りでは、京都市の様子や地形、地図記号など、これまでの学習の中での気付きや分かったこと、調べたことをまとめました。

ローマ字・タイピング練習では、まず「キーボードの配列」を覚える事からです。

AからZまでを素早く打ち込む練習をしました。それから、母音である「AIUEO」を打ち、エンターキーで確定する練習です。

短い時間でしたが、集中して取り組み、かなりタイピングが上達しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

長さの学習をスタートしました。

長さを測る道具の名前を紹介した後、測定の仕方をノートにまとめました。

今日は、実際に教室の縦と横を測りました。

測るときのポイントを確認しながら全体で学習を進めました。

明日は、グラウンドに出て色々な物の長さを測定したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

「風の力」の学習です。

今日は、教室の「送風機」を使って、風の強さと力の関係を調べました。

弱い風と、強い風、それぞれの場合で車の進んだ距離を調べます。

予想通り、強い風の方が、たくさんすすみました!

しっかり結果を記録して、わかったことをノートにまとめます。

3年生になって、はじめての「実験」でした。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。