ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

5/9木【さつまいもの苗植え】

学年だより2年 2024年5月9日

【生活科】

さつまいもの苗植えをしました。

まずは、苗の観察からです。

形をよく見て、「どの部分が伸びていくんだろう?」と考えながら、気付いたことを絵と文でまとめました。

IMG_0332

学習園では、まず草を抜いて、植える場所を準備しました。

苗植えは、ポットからそっと苗を取り出して植えていきます。

IMG_0339

秋の収穫が楽しみですね。

IMG_0342

~*~*~*~*~*~*~

【音楽『おまつりの音楽をつくろう』】

今日は、自分で作ったリズムに合う楽器を選んで、友だちとリズムアンサンブルをしました。

まずは、自分のリズムがうてるように練習!

長くのばす音や短い音はどのように表現しようか、と試行錯誤していました。

IMG_0007

同じ楽器を選んだ友だちと協力して、リズムを確認中です。

IMG_0010

和楽器のチャッパや当り鉦など、4~5種類を組み合わせてリズムアンサンブルをしました。

「〇〇さんと同じリズムの所があった」「みんなの息がぴったりそろってる」など、周りの音にも耳を傾けながら、リズムアンサンブルを体験しました。

次回はもっとお祭りのような気分で楽しめるリズムアンサンブルを目指します!

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。