2023年度
-
学年だより1年
2023.10.17 10/17火【キックベースを楽しもう!】
【体育】 今日も過ごしやすいいいお天気になりました。 体育の時間は、先週からキックベースに取り組んでいます。 ルールを知らない人でも取り組めるように、まずは簡単なルールで練習しています。 少しずつアウトがとれるようになっ […]
-
学年だより2年
2023.10.17 10/17火【国語「ピラミッド」】
【国語「ピラミッド」】 行事が多い今のシーズンでも、学習に集中するべき時は集中できる2年生です。 2年生では週に一度、問題集ピラミッドに取り組んでいます。 このテキストでは、漢字の学習と言葉の使い方、文章の読解問題の練習 […]
-
学年だより3年
2023.10.17 10/17火【2つの視点から読み取ろう!】
【国語】 今日は、第4場面の内容をちいちゃんと読み手の2つの視点から読み取りました。 ちいちゃんが感じていることや見えることと、読み手が感じること・見えることをノートにまとめることで、感じ方のズレに気付きました。 このお […]
-
学年だより4年
2023.10.17 10/17火【京都府の祭りや年中行事を調べよう!】
【学級活動】 れんげ全校遠足に向けて、4年生のめあてを話し合いました。 児童会のスローガン「会話つながる 笑顔つらなる れんげ班」を受けて、4年生の目指す姿を出し合っています。 議長団さんは全員の意見を聞きながら、学級会 […]
-
学年だより5年
2023.10.17 10/17火【文教小アワード】
【図工「セラミック・シナジー展 in京セラ美術館」】 京セラ美術館で明日(10/18)から開催される「セラミック・シナジー展」の鑑賞に行きました。 今回の美術館鑑賞は「セラミック・シナジー展」で展示されている47作品の中 […]
-
学年だより6年
2023.10.17 10/17火【全校遠足・6年生スローガン決定】
【学級活動「れんげ全校遠足・6年生スローガン決定!」】 児童会スローガン「会話つながる 笑顔つらなる れんげ班」を受けて、6年生のスローガンを今日の学級会で話し合いました。 最初に、全校遠足での6年生のあるべき姿を考えま […]
-
文教トピックス
2023.10.17 10/17火【英語ドッジ・放課後活動・給食】
【英語昼ドッジ】 昼休みの「英語ドッジ」です。 今日もたくさんの低学年が体育館に来てくれました。 イベント委員のお兄さんが、センターラインを越えた低学年に対して、見事な英語で伝えてくれるので感心しています。 みんなが楽し […]
-
学年だより1年
2023.10.13 10/13金【2年生のおもちゃランドへ!!】
【生活科】 2時間目、2年生の学級代表さんが1年生の教室に来てくれて、「おもちゃランド」スタートの挨拶をしてくれました。 1年生は、2年生とペアになって、遊び方をレクチャーしてもらい、まず始めのおもちゃに挑戦しました! […]
-
学年だより2年
2023.10.13 10/13金【生活科「おもちゃランド」】
【生活科「おもちゃランド」】 おもちゃランド当日です。 子ども達はこの日のために、1ヶ月弱準備を続けてきました。 どんなおもちゃがあるのかの意見交流、おもちゃの計画書作成から始まり、全員が無事おもちゃを完成させての本番で […]
-
学年だより3年
2023.10.13 10/13金【さすてな京都に見学!!】
【校外学習】 観光バスに乗り、南部クリーンセンター(さすてな京都)へ出かけました。 3年生はこれまでに社会科の時間を通して、京都市内に集まる「ごみの行方」について学習しています。 今日は、更なる学習課題とこれからの生活に […]
-
学年だより4年
2023.10.13 10/13金【マラソンからスタート!】
【朝根っこタイム】 先週・先々週の金曜日は全校体育があったので、久しぶりの「根っこマラソン」です。 さわやかな秋晴れの下、自分のペースを保ちながら走っています。 その後は、4年生で育てている「キクタニギク」の観察をしまし […]
-
学年だより5年
2023.10.13 10/13金【一文を掘り下げる】
【国語】 「たずねびと」のお話を続けています。 このお話は、広島の原爆の被害を題材にした物語文です。 今日は、第6場面を掘り下げて読みます。 主人公が、広島の死没者追悼平和祈念館で出会ったものをきっかけに、どんな感情の変 […]
-
学年だより6年
2023.10.13 10/13金【れんげ全校遠足に向けて】
【学級活動「れんげ全校遠足に向けて」】 来週には「れんげ全校遠足」が実施されます。 班長である6年生にとって、緊張の学校行事です。 その緊張感を少しでも軽減するには、全校遠足に対する準備をしっかりと行うことが大切です。 […]
-
文教トピックス
2023.10.13 10/13金【彼岸花・E朝体操・社会見学3年・スポ教】
「ようやく!彼岸花」 今週に入り、正門前の彼岸花がようやく姿を見せてくれました! 例年より2週間も遅い姿です。 それだけ暑い時期が長く続いたからかもしれません。 文教キッズの運動会練習も、前半はずっと真夏日が続いていまし […]
-
学年だより1年
2023.10.12 10/12木【気持ちよいマラソン!】
【朝根っこタイム】 雲一つない気持ちのよい青空が広がるマラソン日和の朝を迎えました。 3周を目指して一目散に走り始めました。 少し速く走りすぎてしまって、途中でペースを落としながら走る人もいましたが、ほとんどの人が途中歩 […]
-
学年だより2年
2023.10.12 10/12木【合同合唱練習】
【音楽「合唱練習」】 【学びと力の発表会Ⅱ】が1ヶ月先に近づいてきました。 2年生は、スピーチと合唱を行います。 合唱は、4年生と合同で行うので、今日は初めて合同練習を行いました。 さすがの4年生、安定した歌声で2年生を […]
-
学年だより3年
2023.10.12 10/12木【元気いっぱい3年生】
気持ちよく晴れた空が広がっています。 子どもたちは、疲れを見せず、元気いっぱい遊んでいます。 今日は、ジャングルジムで遊ぶ姿もパシャリ! みんなで仲良く遊んでいました。 ~*~*~*~*~*~*~*~ 【音読】 音読集会 […]
-
学年だより4年
2023.10.12 10/12木【2年生と一緒に創り上げよう!】
【朝根っこタイム】 今日も音読と漢字の小テストから、一日の学習が始まります。 今日は「オレンジかるた」の音読をした後、取り札を使ってミニビンゴゲームもしました。 上の句を聞いただけで取れるように、これからも毎日の音読の積 […]
-
学年だより5年
2023.10.12 10/12木【気象情報を調べてみると…】
【社会】 教科書やタブレットを使って、「情報社会に生きるわたしたち」の単元学習を進めています。 前回の学習では、マスメディアによる報道被害や、インターネット上でのトラブルなど、メディアが人を傷つける可能性について勉強しま […]
-
学年だより6年
2023.10.12 10/12木【根っこマラソン&大根の観察】
【朝根っこタイム「根っこマラソン&大根の観察」】 木曜日の朝は、根っこマラソンを実施しています。 日ごとに朝の冷え込みが強くなっていますが、マラソンをするには、ちょうど良い季節になってきました。 自分のペースで最後まで走 […]