「自立」と「自律」
への第一歩を
人は誰もが、自らの力で人生を歩んでいかなければいけません。責任ある社会の一員となるためには、自らを律する心が不可欠です。小学校は、そういった成熟した大人へと成長していくための基盤を築く場所です。本校では1学年1学級の小規模教育を土台にした「全ての教職員が全児童をよく知る」環境の下、児童一人一人に応じた丁寧な指導を展開。豊かな人生への第一歩を力強くサポートします。
-
学年だより1年
2025.01.17 1/17金【積極的に楽しくがんばろう!】 【生活科】 チューリップの芽の様子を観察しました。 タブレットで写真を撮った後、絵と文で観察記録をまとめます。 「タケノコみたいな形」「親指みたいな形」「ナスみたいな形」「つめみたいな形」「ウサギの耳みたいな形」など、色 […]
-
学年だより2年
2025.01.17 1/17金【ありがとう茶会のリハーサル】 【生活科】 来週の「ありがとう茶会」のリハーサルをしました。 言葉を言う練習や移動の仕方、そしてお手前の確認をしました。 二年間の礼法学習の最後となる「ありがとう茶会」です。一つ一つ丁寧に、練習の成果が出せるように頑張っ […]
-
学年だより3年
2025.01.17 1/17金【理科『磁石のふしぎ』】 【理科『磁石のふしぎ』】 3年生の理科は磁石の単元に入りました。 今回は、磁力と磁石との距離の関係について実験しました。 鉄でできているクリップは磁石にくっつきます。 磁石とクリップの間に段ボールをはさみ、距離を調節しな […]
-
学年だより4年
2025.01.17 1/17金【安全への意識!】 近畿地方に甚大な被害を及ぼした阪神・淡路大震災の発生から、今日で30年が経ちました。 この災害でたくさんの教訓が生まれました。 震災からの貴重な教訓を生かして、一人一人が防災の意識を高く持って、安全な生活を送ってほしいと […]
-
学年だより5年
2025.01.17 1/17金【石けんの手触りと彫り心地を楽しんで】 【図工】 「けずって見つけたいいかたちのもの」の学習をしました。 石けんを彫刻刀でけずっていろいろな形をつくりだしています。 石けんの手触りと彫り心地を楽しんでいるようでした。
-
学年だより6年
2025.01.17 1/17金【昼休み・昼根っこタイム「避難訓練」】 【昼休み・昼根っこタイム「避難訓練」】 阪神淡路大震災から今年で30年。京都文教小学校では、毎年この時期に避難訓練を実施しています。 今日は昼休みに地震が発生した想定で訓練を行いました。 大体昼休みは教室で過ごしてる6年 […]
-
文教トピックス
2025.01.17 1/17金【朝体操・避難訓練・豚肉の生姜焼き】 【英語朝体操】 いつもの英語ラジオ体操をしました。 その後は、「火星人さん」ゲームをしました。 このゲームでは、火星人さんが、「あなたが、もし~なら...」といった英語フレーズを言わなくてはいけません。 もっとゲームを続 […]
-
学年だより1年
2025.01.16 1/16木【昔の遊びを楽しもう!】 【係活動】 今日は、中間休みの前半を使って、ブックワールド係さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれました。 事前に読む練習をして、みんなが聞きやすいように読み聞かせを進めてくれました。 この調子で、これからもみんなで楽しい […]
-
学年だより2年
2025.01.16 1/16木 【これまでの自分】 【生活科】 今日の生活科は、「これまでの自分 これからの自分」の学習です。 友達の小さい頃の思い出を聞き、自分が小さい頃の様子について「お家の人に聞いてみよう!」ということになりました。 インタビューをして、プリントにま […]
-
学年だより3年
2025.01.16 1/16木【体育『サッカー』】 【体育『サッカー』】 体育ではサッカーの練習を行っています。 2年生では、主に狙った場所にボールを蹴ることを意識して練習してきました。 3年生では、ドリブルを練習しています。 今回の指導では普通のボールではなく、新聞紙と […]