menu

学校生活について

日々の学校生活で
思いやりの心と主体性を養う

縦割り活動

規律を学び、協調性・責任感を培う 
				縦割り活動=れんげ活動

入学時から高学年の行動をお手本に! 5年後には経験を積んだリーダーへ!

文教小学校では、多くの行事で縦割り班活動を行っており、これらを総称して「れんげ活動」と呼んでいます。毎年4月に新1年生が入学すると、6年生が班長をつとめる新しい「れんげ班」が構成されます。低学年の児童は、児童会活動や遠足などの行事・集団活動を通して、高学年の児童をお手本として協調性や責任感を学びます。全校児童が自らの役割を意識し、「助け合い、支え合う」精神は、本校が誇る伝統のひとつとなっています。

主なれんげ活動
※各学期に、れんげスクールランチ週間があります

1学期

れんげデビュー集会

1学期

ウキウキウォーキング(動物園)

2学期

れんげ全校遠足(万博公園)

2学期

なかよし球根植え

3学期

1・6年生 大根植え+水やり+収穫+給食

3学期

6年生ありがとうの会

「自主・自発・自治」の力!学級活動から児童会活動へ

1年生時より学級活動を大切にしている文教小学校。皆の前で自分の意見を伝える活躍の場があります。クラスや学校のことを仲間と考え、次にどう行動するかを決めて実行する「自主・自発・自治」の力が、子どもたちが主体の学校行事・企画運営に生かされています。

文教小の一日

朝は校門での一礼から1日が始まります。本校の一日は朝の「朝根っこタイム」や昼休み後に行う「昼根っこタイム」など独自の時程が特徴です。人間性を養い「心」を豊かにする教育を実践し、他者の喜びを自らの喜びとする人を育てます。

7:40~

登校

守衛さんにあいさつ。
今日も、「明るく」「正しく」「仲よく」の一日にします!

8:10~8:30

礼拝

・「こころ」の成長の時間として
※毎週水曜日
・EE の取り組み
※英語4 技能を伸ばします。
・英語朝体操
※金曜「英語でラジオ体操・ヨガ・英語ゲーム」!

8:30~

朝根っこタイム

読み書き計算の基礎練習と、週1回は、基礎体力を鍛えるマラソン!

8:45~

午前授業

(1・2・3・4限)
知的で興奮のある学習!

12:10~

給食・そうじ

月曜日から金曜日まで完全米飯給食を行っています。好き嫌いをなくし「大自然界のいのちをいただく」ことへの感謝の気持ちを大切にしています。学期に1度、栄養教諭から学ぶ「食育ランチ」と縦割り班で食べる「れんげスクールランチ」を実施しています。

13:10~

昼休み

元気いっぱい遊びます!
・英語昼ドッジ ※毎週火曜
文教名物!ボールと英語がひんぱんに飛び交います。

13:35~

昼根っこタイム

計算など、反復習熟が必要な学習を徹底して継続させます。

13:50~

午後授業

(5・6校時)
午後もしっかり集中!

14:35~

特別活動

クラブ活動 4年生以上
委員会活動 5・6年生
毎週水曜日に、どちらかの活動を行います。

放課後活動

・ASE 英語タイム
・スポーツ教室
・韓国語講座

16:00~

下校

また明日〜♪

年間の学校行事

小規模教育ならではの「一人一人との関わり」を大切にした多様な行事と校外学習が特徴です。1年生から6年生で構成する縦割り「れんげ班」での活動を重視した活動を通して、協調性や責任感を培います。全校児童が役割を持ち、「助け合い、支え合う」本校の伝統を受け継いで行きます。

4月 APRIL

  • 始業式
  • 入学式
  • れんげデビュー集会
  • 保護者会総会
  • 学級懇談会
  • 知恩院参拝

5月 MAY

  • ウキウキウォーキング
  • 授業参観&芸術鑑賞会
  • 創立記念日(25日)
  • 児童会総会Ⅰ
  • 大文字山遠足(3年生)
  • 英語検定(希望者)

6月 JUN

  • 京都私立小学校合同音楽会
  • 学びと力の発表会Ⅰ
  • 修学旅行(沖縄総合学習・6年生)
  • 1年授業参観と給食試食会
  • 懇談会&給食試食会
  • 大文字山登山(3年生)

7月 JULY

  • 琵琶湖自然教室(4年生)
  • 学期末個人懇談会
  • 終業式
  • 大江山自然教室(5年生)

8月 AUGUST

  • 始業式&大掃除

9月 SEPTEMBER

  • 水泳指導(併設の中高の温水プール)

10月 OCTOBER

  • 運動会
  • 小関越え遠足(4年生)
  • 月かげ祭バザー
  • れんげ全校遠足(万博公園)

11月 NOVEMBER

  • 学びと力の発表会Ⅱ
  • てくてく遠足(1年生)
  • 粟田山遠足(2年生)
  • れんげスクールランチ
  • TECS 児童英検

12月 DECEMBER

  • 月かげ集会&児童会総会Ⅱ
  • 内部進学説明会(6年生)
  • 学期末個人懇談会
  • 終業式

1月 JANUARY

  • 始業式
  • お家の方ありがとう茶会(2年生)
  • 漢字検定
  • グローバル月間

2月 FEBRUARY

  • 作品展&親子鑑賞会
  • 聖日参拝(知恩院)
  • 知恩院修養合宿(6年生)

3月 MARCH

  • れんげスクールランチ
  • 6年生ありがとう茶会(1年生)
  • 6年生ありがとうの会
  • 卒業式
  • 学年末懇談会
  • 修了式

食育

文教小学校の給食

食育には特に力を入れています。おいしい給食を基に、栄養教諭が各教室で食材やマナーについて話します。児童は食に関心を持つとともに、自分の体のこと、命をいただくこと、そして感謝の心を育てます。

アフタースクール

アフタースクールは、児童が帰宅する時間に、就労等により保護者が不在である家庭の児童及び、その他の理由で居場所を必要とする児童を対象に、放課後や長期休暇中の適切な生活や遊び、学びの場を提供して、児童の健全育成を図ることを目的としています。いつも生活している学校内で、専門講師の指導のもと、「生活の広がりの場」として時間を過ごせるアフタースクールでは、「ただいま!」とお家に帰るように挨拶をして集合します。宿題に取り組み、友達と楽しく遊び、学べる環境を提供致します。

安全対策

警備員がいつも見守り、「登下校メールサービス」でより安心

京都文教中学校・高等学校と共通の校門には、警備員が常駐し来校者チェックを徹底しています。交通安全指導、避難訓練など、安心・安全のためのさまざまな取り組みを行っています。登下校メールサービス」により、保護者の皆さまが「登校時刻」「下校時刻」を瞬時に把握できます。

ページ上へ